初診も予約が必要です。Web予約システムからのご予約がおすすめです。
緊急の診療は、直接お電話ください。
web予約できない診療項目:HPVワクチン接種、母乳外来、2週間健診、1ヶ月健診、産後ケア、手術の予約・予約変更
持ち物
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | 休 |
14:30~16:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ※ | 休 |
休診日 | 水曜日午後・日曜・祭日(年末年始・GWや祝日が続くときなどは変更があります) |
火曜日○ | 女性医師による診察 |
土曜日◎ | 診療受付時間 8:30~13:00 |
土曜日※ | 午後休診(連休の前後は診療オープンあり Twitter、Facebookなどご覧ください) |
初診でご来院の際には、医師の診察の前に、看護師・助産師が問診を行います。
紹介状や検査結果をお持ちの方は、問診時に不足な検査等、チェックさせていただいています。妊娠週数によってはお時間頂く事があります。
医師外来、助産師外来お聞きになりたいことなどありましたら、問診時にお伺いし、医師の診察時にお答えしています。
また、診察後、わからなかったことや、もう少し詳細を知りたいなどありましたら、助産師がお話を伺います。
お気軽にお声かけください。
妊娠かも?と思ったら、なるべく早く受診を。
市販の妊娠検査薬で確認された方も、正常妊娠かどうかや妊娠週数の早期診断はとても大切です。
妊娠の確認、分娩予定日の決定を妊娠10週頃までに行います。分娩予定日決定まではおよそ2週間おきの診察です。
妊娠10週を過ぎると、母子手帳をもらって妊婦健診が始まります。
妊娠23週まで4週間おき、妊娠35週までは2週間おき、妊娠36週以降は毎週妊婦健診を行います。
【 医師外来 】
当院では、医師の診察による妊婦健診は~20週まで・30・36・40週以降となります。
【 助産師外来 】
特に妊娠経過に問題がない場合、24・26・28週、32・34週、37・38・39週は助産師が妊婦健診を行っています。
助産師外来では妊婦健診一般のほか、バースプラン、持ち物説明、入院説明、その他相談など、個々人に合わせた対応をさせていただいております。医師外来よりもゆったりとした健診時間をお取りしておりますので、ぜひ当院助産師とたっぷりお話しください。
当院は多摩地区の助産院の嘱託施設です。
妊娠20週以降、大きな問題がなければ、助産院での妊婦健診へ移行します。
妊娠30週、36週と、40週以降は、当院での医師の妊婦健診となります。
詳細は各助産院でお話を聞いてください。
当院と嘱託契約をしている助産院は以下です。(順不同)
【 2週間健診・1カ月健診 】
赤ちゃんの成長、発達を診察します。また授乳など育児のサポート、相談を行っています。
赤ちゃんの体重や、黄疸、飲み方・飲ませ方など、退院直後はわからないことだらけです。気になることはなんでもご相談ください。
2週間健診も1ケ月健診もどちらも、小児科の医師の診察を行ったあと、助産師への相談となります。
【 母乳外来 】
当院でご出産された方を対象に、母乳外来を実施しております。授乳の仕方、卒乳、乳腺炎などのトラブルなど対応しております。診察時間を調整してご案内しておりますので、ご希望の方はお電話ください。
府中市の産後ケア実施施設です。
保健センターで利用登録後、お電話にてご予約お願いいたします。
妊娠・産後のお悩み、困りごとなど解決の糸口になりますよう、各種教室をご用意しております。
コロナ禍でwebでの講義等も実施されることもありますが、ママ・パパの出産・育児のサポートができるよう工夫をしております。
詳しい内容と予約方法はこちらをご覧ください。
一般的な婦人科診察を行っています。
◆月経トラブル(月経過多・月経困難症・無月経など)
◆ピル処方
◆感染症・かゆみ・腫れ・赤み
◆子宮頸がん検査(市の検診も受付)・子宮体癌検査・コルポスコピー(子宮頸がん精査) ほか
府中市の子宮頸がんのご案内はこちら
◆妊娠中期、後期、その他 検査結果説明
◆ピル処方(自費)
◆助産師相談(産前、産後、赤ちゃんのこと)(当院出産の方対象)
◆管理栄養士による栄養指導
◆新型コロナウィルス PCR検査事前説明と結果
オンライン診療アプリ CLINICS を使用しております。
再診のみの対応となっております。詳しくはスタッフへお尋ねください。
HPVワクチン
府中市のHPVワクチン定期接種と、自費でのシルガード9®のワクチン接種を実施しています。
令和5年4月1日より、対象の方はシルガード9®も定期接種が可能となります。
子宮頸がんの予防には、ワクチン接種と定期的な検診が大切です。
キャッチアップ対象の方はお早めにご予約を。
下記サイトもご覧ください。
(ご参考)当院でのシルガード9®接種
自費診療
料金 1回 28600円(税抜価格 26000円 初診料・再診料込)
接種回数
計3回 初回接種・初回接種から2か月後・初回接種から6か月後
インフルエンザワクチン
コロナ禍となり、毎冬流行するインフルエンザと症状が見分けにくくなっています。
妊婦さんには、妊娠後期に症状が重症化することもあり、アレルギー等ない限り、接種をお勧めしております。
当院でも毎年1月頃までワクチンの在庫をご用意しております。
妊婦さんのご家族も含めて、ぜひ早めのご予約、接種を。
妊婦さんとご家族の新型コロナウィルス感染症のPCR検査を実施しております。
東京都の助成を利用したPCR検査もお受けできます。
詳細はお問い合わせください。